- シャープと米クアルコム提携 液晶テレビの主力ブランド「アクオス」を生産する世界大手。携帯等に用いる小型液晶パネルにも強みを持つ。
- 日産 ブルーバードの車名に幕 2011年3月期の連結決算は、営業利益が5375億円と大幅増益。販売台数は418万5000台と過去最高に。
- TPP参加は「得」か「損」か 貿易自由化を目指す枠組み。関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めで、参加の是非が日本国内で議論されている。
- シャンパン不振 年末も期待薄 高齢化や若者のアルコール離れでビール市場は伸び悩み。低価格の「第3のビール」が人気を集める。
- JRオレンジカード 販売終了へ 1987年に国鉄から業務を引き継いだ。新幹線高速化やサービス向上、JR東海のリニア新幹線整備などを進める。
- ダイレックス、独禁法違反か カルテルや不当廉売などを防ぐ。2006年の改正独禁法では、自主申告による課徴金減免制度が導入された。
- ジェネリック 薬価引き下げも 諸外国に比べ日本の普及率は低いが、近年、医療費抑制策のひとつとして注目され普及促進活動が進んでいる。
- 三越伊勢丹 5店の営業短縮へ 2011年の全国の百貨店売上高は15年連続でマイナス。不採算店舗の閉鎖や既存店舗のリニューアルなどが進む。
0 件のコメント:
コメントを投稿