- 全米初 FBで有権者登録可能に 米国発の世界最大級のSNS。2011年9月には、日本を含む世界のユーザー数が8億人を超えたと発表。
- 財務省PC 123台ウイルス感染 ネットワークを通じて、国家や企業のコンピューターに不正アクセスする行為。政治的意図が付随することも。
- NHN 一部2chまとめに広告停止 1999年開設の巨大掲示板。犯罪予告がなされたり、書き込みから名誉毀損訴訟に発展するなど問題も多い。
- 03年前後のiPadプロトタイプ? アップルのタブレット端末。2010年の発売以来、新機種が出るたびに世界中で注目されている。
- au解約金訴訟、違法性認める 2010年度の携帯電話の国内出荷台数は前年比102.4%となる3219万2千台で、3年ぶりのプラス成長に。
- Skype装いSMS マルウェア注意 スマートフォンの普及が進む中、セキュリティー面での不安を指摘する声も。
- WinMXで楽曲流出、4人逮捕 2012年6月、改正著作権法案が成立。音楽・映像の違法ダウンロードが10月から刑事罰の対象に。
- 米ヤフー 新CEOが救えるか 海外ポータルサイト事業者の、日本向けサービス展開が増えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿